SNSとは

SNS

SNSの意味

 SNSは多くの人が利用しているネットワークサービスです。SNSとは何かと聞かれると、はっきりと定義を答えられる人は意外と少ないかもしれません。SNSとは「Social Networking Service」の略で、ネット上で社会的なつながりを持つことができるサービスです。

 SNSに登録すると、知らない誰かとつながりを持ったり、日記を書いたり、誰かの日記を読んで共感したり、知らなかった世界を知ったりすることができます。

基本的なSNSの機能

・プロフィールの公開

・メッセージ送受信

・友だちとの相互リンク

・友だちの検索

・ブログ

 SNSに登録すると自分のプロフィールを登録することができます。あなたのプロフィールをみて、誰かがあなたにコンタクトを取ってくることも十分考えられます。よく考えてプロフィールの内容を設定しましょう。別途プロフィールの項目でも解説していますが、あなたのコンテンツの趣旨にあったプロフィール、写真を設定するようにしましょう。

1.プロフィール作成

名前(本名もしくは仮名)・年齢・生年月日・性別・居住地域(都道府県)・出身地・学歴・職歴・趣味や所属団体など、自身でアピールしたいことを公開しプロフィールを作成します。特にFacebookがこのプロフィール機能に力を入れています。

2.文章を公開する

昨今のSNSではブログのような長文日記ではなく、短文でライトな話題を公開する傾向が強く、「○○に行ってきます(行ってきました)」「〇〇食べました」「〇〇さんに会いました」といった報告や感想が多くなっています。 特に、”他人の投稿をコピーするだけ”のTwitterのリツイート機能は、能動的な主義主張を全く含まず、拡散すること(情報を広めること)を目的とした新しい機能と言えるでしょう。

3.コメントを付ける

他人の文章や写真に対してコメント(感想)を付けることができます。 近年では、コメントを1クリックで済ませることの可能な「いいねボタン」の登場により、ブログ時代と違って簡略化・短縮化される傾向にあります。 「誰々のあの写真には○万いいねが付きました」という様に、もはやその投稿を見た人の人数を数えるカウンターの役割しかしておらず、主義主張というよりは共感を示す機能に変わりつつあるようです。

4.写真を公開する

スマートフォンやモバイル通信の普及により、誰もが日常的に写真を撮り気軽にSNSへアップロードできるようになりました。 特に写真の投稿に特化したインスタグラムの登場によって撮影した写真をそのまま投稿するのではなく、より見栄えのよい美しい写真を作る(加工する・盛る)という方向へシフトしてきています。

5.グループを作る

共通の趣味や目的を持った人たちとグループを作り、アンケートをとったり共同で作業をしたりできます。 かつてはmixi(ミクシィ)がこのコミュニティ機能に力を入れていましたが、昨今ではビジネス利用のしやすいFacebookで活動が活発になっています。

6.個人間でのメッセージ

第三者に見られることなく、個人間でのメッセージを送ることができます。 TwitterではDM(ダイレクトメッセージ)と呼ばれ、メールの代用として使われることが多くなっています。

7.友人を紹介する

SNSでは友人のことをフォロワーと呼びますが(LINE以外)フォロワーのリストは基本的に第三者にも公開されています。 この機能のおかげで友人の友人と繋がりやすくなっていて、効率的に人脈を広げることが可能です。 mixi(ミクシィ)では自身による友人(マイミク)の紹介文を公開するという機能もあります。

代表的なSNS

以下より、日本国内で特に流行っている(人気のある)SNSを、「利用しているユーザーの違い(年齢・性別・職業)」「できること(機能)の違い」「登録方法や仕組みの違い」から簡単に紹介したいと思います。

Facebook(フェイスブック)

Facebookは自己紹介(プロフィール)や日記を書いて、それに対してコメントをもらうといういわゆる元祖SNSの世界標準です。 他のSNSがハンドルネームなどの匿名を許可しているのに対して、Facebookは基本的に本名(実名)での登録を義務化していて、30代~40代の社会人を中心に利用されています。 実名制であることに加えて顔写真を掲載しているユーザーも多いことから、ビジネス面での利用が活発で現実社会への影響力が強いことも特徴です。

Twitter(ツイッター)

Twitterは10代・20代の若年層の間で特に流行っているSNSで、ツイート(つぶやき)と呼ばれる140文字の短文を投稿することで気軽な人間関係を築けるサービスです。 他人のつぶやきをコピー・転載できるリツイートという機能があり、情報がねずみ算式に広まる(拡散)という特徴を持っています。 ただ、このリツイートによる拡散が世間の思わぬ反応を生み、いわゆる炎上という現象を起こしてしまうことが問題として挙げられます。

LINE(ライン)

LINEは若年層から年配層までの幅広いスマホユーザーが利用しているSNSアプリで、スタンプと呼ばれるユニークな画像を使ったチャット機能(トークと呼ばれる)が特徴です。 登録にはケータイ番号が必要なので複数アカウントを取得することが難しく、家族や友人といった比較的親しい間柄でのコミュニケーションに利用されています。 また、サークルやクラスメイトといった複数人での会話に便利なグループチャット・グループ通話という機能があり、旧来のキャリアメールやSMS(ショートメッセージ)からの置き換えが進んでいます。

Instagram(インスタグラム)

インスタグラムは通称インスタとも呼ばれる写真を中心としたSNSで、テキスト中心だった時代とは違う新しいユーザー層(流行に敏感な20代~30代の女性)を中心に急速に利用が広まっています。 芸能人や有名人のアカウントも増加傾向にあり、オシャレで見栄えの良い写真を意味するインスタ映え(SNS映え)という流行語を生み出すなど、SNSの中でもとりわけ華やかなイメージで語られることが多くなっています。 また、特にフォロワー数が多く影響力の強いユーザーの中には、企業からの依頼をもとに商品紹介やプロモーションを請け負って報酬を得る”インスタグラマー”と呼ばれる人たちも登場しています。

SNSのやり方

SNSのやり方(登録方法)には招待制と登録制の2種類がありますが、どちらにしてもSNSを始めるためには事前にアカウントを作成・取得するところから始まります。 具体的には、メールアドレス等を会員IDとして登録し、英数字などのパスワードを設定して個人ページにログインしてサービスを利用します。 以下、登録の際に必要になるものの例をあげます。

  • 会員ID
  • パスワード
  • メールアドレス
  • 携帯電話用のメールアドレス
  • 友人からの招待メール

招待制

登録に、そのSNSの会員である友人・知人から招待状が必要になる登録方法。 基本的に顔見知りやある程度の交友関係のある者だけが登録できるため、SNSの健全性が保たれやすいとされる。 しかし、招待状を貰えない環境にある者にとってはハードルの高い登録システムであり、利用者の満足度と引き換えに利用希望者の不満を集める可能性もある。

登録制

招待状などを必要とせず、自身のメールアドレスのみで登録が可能な登録方法。 誰でも登録が可能な反面、利用規約に反する複数IDの取得や、本来の利用目的から外れた利用者が出やすいなどのデメリットもある。 昨今では、その対応策として登録時に携帯電話用のメールアドレスを求めるSNSも増えてきており、二重登録などの不正が発生しにくい対策がとられている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です