戦略MGは人生ゲームの経営版
多くの経営者・教育担当者がハマる!
成功も失敗も糧になる企業経営研修教材の決定版。
開発以来40年以上ご愛用いただいているロングセラー商品です。
戦略MGは会社も人材も成長に導くためのアクティブ・ラーニングツール
戦略MGは、一方的に受講者に知識を伝達する従来の講義スタイルとは異なり、参加者ひとり
ひとりがゲーム形式で会社を起業し経営し、経営活動のさまざまな意思決定を実践していく能動的学習(アクティブ・ラーニング)です。
ゲームによって経営を疑似体験(シミュレーション)し、ゲーム参加者と経営成績を競いなが
ら楽しんで、戦略思考と実務に役立つ会計思考を学ぶことができます。
戦略MGは「人生ゲームの経営者版」として、自由・自立の精神を身につけ「自ら考え行動す
る人材」づくりの強力な研修ツールです。
1.すべての意思決定を一人でする一人経営
2.研修用ツール(ゲーム盤やチップ、帳票など)を使う
3.結果を自分で出す=決算をする
戦略MGは、40年以上の歴史を有し、企業では1万社以上、教育機関では800校以上が採用
し、これまで500万人超の受講者と、戦略MG研修を行う戦略MGインストラクターを5000人
以上輩出しています。
会計事務所やコンサルティング会社など企業をサポートする方におかれましても数多く採用さ
れ、顧問先の教育ツール、戦略思考アクティブ・ラーニングツール、コミュニケーションツー
ルとして活用されています。
リモートMGとは
戦略MGは、集合研修方式でゲーム盤を囲み、ワイワイ・ガヤガヤと楽しく「経営視点や会計
思考を学ぶ」ためのツールです。しかし、新型コロナウイルス感染症により密接を避ける学び
の提供のニーズが高まりました。
同時にリモートワークの定着に向けての取り組みを行われています。
この流れは収束後も変わらないでしょう。
そこで戦略MGも、ICTを活用し離れた場所からでも戦略MG研修を実施したいというニーズに
お応えし、リモート戦略MGに続き、リモートMGを開発しました。
離れていても経営力・個人力・総合力を高めるツールである戦略MGの面白み・成果を損なわ
ないよう、
• 講師がゲームコントロールをして目的のある研修とする
• お互いの顔を見られることでコミュニケーションがとれる
• 経営資源のミニチュアを手で動かすことで経営実感が得られる
という従来のアナログ要素のコンセプトは残しました。
戦略MGが[アナログ]にこだわる理由
戦略MGは4~6人のグループを1つの市場にみたて、各プレイヤーは架空の製造販売業の社
長となり意思決定をしながら会社を成長させる事を競い合うゲームです。
ここまでなら、コンピュータ化も可能かもしれません。
しかし、戦略MG40年の歴史の中でコンピュータ化の挑戦をしてみて学んだことも数多くあ
り、戦略MG研究所では以下の3つの理由から、またIT化時代だからこそあえて「アナロ
グ要素」にこだわっています。
戦略MGは気づきと交流を促す教育ツールです。考えながら、体を動かし、声に出し、話し
合える「元祖アクティブラーニング」です。
だからこそ、柔軟に対応できる教材であることに、私達の価値提供があると考えています。
1.手で動かしたり書いたりする事で鍛えられる経営感覚
経営の教育も、基本は漢字や英単語の読み書きと同じであると考えています。
最初の慣れない段階では手で動かしたり、手書きの記帳は「難しいなぁ、面倒くさいなぁ」と
感じるかもしれません。
しかし、ゲーム→決算を繰り返しているうちに、ゲーム途中で今やっている結果(決算状況)
がなんとなく感覚で見えてきます。
これは、繰り返し[ゲーム]→[決算]→[振り返り]→[次期の計画]を行うことで、経営
の感覚を体で覚える成果だと考えています。
優れた経営者は経営感覚に優れています。経営要素をシンプルにゲーム化している戦略MGで
は、繰り返し、手で動かしたり書いたりすることにより経営をシンプルに俯瞰して考えられる
ようになります。
2.経営計画と振り返りで議論する重要性
戦略MG研修では、単にゲーム・決算の繰り返しでなく、ルールや決算書作成に慣れてくる
と、必ず「振り返り」と「次期計画」を入れるようにしています。
管理会計の基本中の基本である「戦略会計STRAC」を噛み砕き、利益の分析、資産の状況、
手許現金の状況、市場の状況などを踏まえ、次期の計画を立てます。まさに、内部分析、
外部分析という現状分析を行い、次の一手を考えていきます。
戦略MG研修のなかで、1期毎に全員の決算状況(チャート)を見ながら、評価しあいます。
自分の反省点や人の素晴らしかった点などの意見を出し合うことで、いろいろな経営に対する
見方が共有できます。
振り返りや計画を通して、実際の経営活動のヒントにしていってこそ戦略MGの真の価値が
でてきます。
3.インストラクター(主催者)の思いを伝える
戦略MGの基本ルールは40年間変えていません。しかし、戦略MGインストラクター(経営
者、教育担当者、コンサルタント、教授など)は、ゲームや決算・計画をとおして、それぞれ
の得意分野で参加者に理解して欲しいポイントを解説しています。
また、理解して欲しいポイントにスポットをあてて、少しルールをアレンジします。例えば、
キャッシュ・マネジメントを理解して欲しい場合は、掛取引(売掛・買掛)を取り入れます。
これにより、実際の利益と現金の動きに差が出てきて「黒字倒産」も経験できます。
このように少しアレンジできるのは「アナログ」だからこそです。
これにより、インストラクターの価値も向上できます。
リモートMGの実施イメージ

持ち物
【 ご用意いただくもの 】
- シャープペン(HB以上の濃い芯のもの)
- 消しゴム
- 電卓(打ち込み易い大きさのもの、スマホ不可)
- 定規、蛍光ペン、消せるボールペンなどはあれば便利です
【 郵送で送らせていただくもの 】
- MGキット
※MGキットは無償提供となります
- 帳票(4期分)
受講料
16,500円(税込)
*別途送料
************************************************
環境編
・集中できる環境を整える。
・インターネット接続の状況がいい環境を整えて参加する。
(インターネット接続の関係で途中退出した場合は、再度、URLをクリックしてください。)
・電源を確保する。
・開始前にも簡単な説明をさせて頂きます。
戦略MGのルールについてはこちらをご覧ください
https://youtu.be/7S3-X9yNO28